Home > 2011年01月
2011年01月 Archive
スポンサーサイト
- -------- -- --:--:--
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
オールペン~続き~
- 2011-01-30 Sun 19:34:02
- 未分類
福島の山崎さんの80オールペン、
年末ギリギリまでかかったんだけど
UP遅くなりました
前回は部品外しで、脱脂をしたら
いよいよ後戻りはできない足付け作業
毎度のことですが、一番めんどうな作業で一番大事な作業
塗装面をヤスリで傷つけて新しい塗装の食いつきを良くします
けどこの車、妙にきれいだと思ったらコーティングしたありました
これがまた大変
そもそもキズがつきにくいようにするコーティングなもんだから
足付け思うようにいかず、まぁ予定より1日多く2日かけてようやく終了。
そしてマスキング作業。マスキングだけで1日かかります
足付けするとこんな風にツヤが全くなくなります

ピカピカだった80もマッドホワイトに
そしていよいよ楽しい色付け
今回のご要望はピカピカのド派手なピンク
色を作るのに何か目標になるものはないかと思ってたら
嫁の持ってるビトンのバック
かなり派手なんでこれを再現してみようかと
メタリックな感じで光の当たり方や、見る角度でほのかに紫にも見えます

かなり派手・・・
ただこれは車サイズになるとちょっと行き過ぎかと
最終的には若干トーンを落としました
こんな色は下地が濃紺色な黒などでは一度白にしないと再現できないんだよね
今回はちょうど良く白い車なのでこのまま塗装しちゃいます
こーゆー色を塗るときって超楽しい

まずは全体に薄く塗装
勿論ドア内も塗ってます
そしていよいよ本塗り

3回ほど塗装しました。この時点ではメタリックなんでツヤがなくぼんやりした感じ
ただ塗ってる最中は乾いてないので派手だった
お次はご要望どおりツートンにするため再度マスキングをきます
自分の80と同じようにサイドのラインと後ろにLCJのロゴを入れてくれとの要望で
こんな感じにマスキングしました。
すべてテープで再現してるんで結構大変なんですよ

塗装する色は黒
ただの黒じゃつまらないので少々ライラックパールをいれて
ちょっと紫が出る感じでピンクと共通点をもたせて・・・
下の方とタイヤハウスまわりも塗装同色で塗装
下の方を黒くするとボディがのっぺりせず腰高に見えて車高も高く見えるんだよね
とくに派手な色にすると効果大

一見黒に見えるけど実はメタリック
お洒落でしょ
そしてこの状態でクリアを塗装してツヤを出します

ピカピカになったところでまたマスキング
これで3回目のマスキング
こんどは窓周りを黒に塗装

GXグレードはここがボディ色
黒は黒でもツヤを半ツヤにしてリミテッドのように黒にします
ただリミテッドでもドア閉めた時中からボディ色が見えるんだよね
最近の車はだいたい内装が張り巡らされていてボディ色は内装にないのが主流
なんで、見える窓周りは黒に塗装して今っぽく
そしてGXのような後ろの観音ドアは中からボディ色が丸見え
上下開きのタイプは内装が張ってあるんでそれっぽく窓周りを内装色に塗装

画像はまだ乾いていないのツヤがあるけど
実際は内装に近いような肌にしてあります。
これで塗装作業はすべて終了
このあと組み立てと磨き
組み立てをしてたらオレンジのこの人が登場

一生懸命手伝ってくれたよ

最近自分の車もやったばかりだから手馴れたもんです
そうそう、ランクル60からTJに乗り換えたこの人も・・・

上の2枚の写真でドア内の塗装がわかるね
画像はないけど後日ぴっかぴかに磨いてできあがったよ

この写真を撮ったあと福島へオレンジ号と納車がてら美味しいもの食いに
美味しいものってのはこの餃子
いや~~旨かった!カレー餃子なんてものも食った
それにしてもすごい量でしょ
いっぱい食ったよ。もちろんいっぱい呑んだ~~歌った~~~

バタバタだったのでちゃんとした写真も撮る余裕もなく
オーナーより勝手にいただきました


思ってたとおりピンクって
カッコイイ・・・
年末ギリギリまでかかったんだけど
UP遅くなりました
前回は部品外しで、脱脂をしたら
いよいよ後戻りはできない足付け作業
毎度のことですが、一番めんどうな作業で一番大事な作業
塗装面をヤスリで傷つけて新しい塗装の食いつきを良くします
けどこの車、妙にきれいだと思ったらコーティングしたありました
これがまた大変

そもそもキズがつきにくいようにするコーティングなもんだから
足付け思うようにいかず、まぁ予定より1日多く2日かけてようやく終了。
そしてマスキング作業。マスキングだけで1日かかります
足付けするとこんな風にツヤが全くなくなります

ピカピカだった80もマッドホワイトに
そしていよいよ楽しい色付け
今回のご要望はピカピカのド派手なピンク
色を作るのに何か目標になるものはないかと思ってたら
嫁の持ってるビトンのバック
かなり派手なんでこれを再現してみようかと
メタリックな感じで光の当たり方や、見る角度でほのかに紫にも見えます

かなり派手・・・
ただこれは車サイズになるとちょっと行き過ぎかと
最終的には若干トーンを落としました
こんな色は下地が濃紺色な黒などでは一度白にしないと再現できないんだよね
今回はちょうど良く白い車なのでこのまま塗装しちゃいます
こーゆー色を塗るときって超楽しい


まずは全体に薄く塗装
勿論ドア内も塗ってます
そしていよいよ本塗り

3回ほど塗装しました。この時点ではメタリックなんでツヤがなくぼんやりした感じ
ただ塗ってる最中は乾いてないので派手だった
お次はご要望どおりツートンにするため再度マスキングをきます
自分の80と同じようにサイドのラインと後ろにLCJのロゴを入れてくれとの要望で
こんな感じにマスキングしました。
すべてテープで再現してるんで結構大変なんですよ

塗装する色は黒
ただの黒じゃつまらないので少々ライラックパールをいれて
ちょっと紫が出る感じでピンクと共通点をもたせて・・・

下の方とタイヤハウスまわりも塗装同色で塗装
下の方を黒くするとボディがのっぺりせず腰高に見えて車高も高く見えるんだよね
とくに派手な色にすると効果大

一見黒に見えるけど実はメタリック
お洒落でしょ
そしてこの状態でクリアを塗装してツヤを出します

ピカピカになったところでまたマスキング
これで3回目のマスキング

こんどは窓周りを黒に塗装

GXグレードはここがボディ色
黒は黒でもツヤを半ツヤにしてリミテッドのように黒にします
ただリミテッドでもドア閉めた時中からボディ色が見えるんだよね
最近の車はだいたい内装が張り巡らされていてボディ色は内装にないのが主流
なんで、見える窓周りは黒に塗装して今っぽく
そしてGXのような後ろの観音ドアは中からボディ色が丸見え
上下開きのタイプは内装が張ってあるんでそれっぽく窓周りを内装色に塗装

画像はまだ乾いていないのツヤがあるけど
実際は内装に近いような肌にしてあります。
これで塗装作業はすべて終了
このあと組み立てと磨き
組み立てをしてたらオレンジのこの人が登場

一生懸命手伝ってくれたよ

最近自分の車もやったばかりだから手馴れたもんです
そうそう、ランクル60からTJに乗り換えたこの人も・・・

上の2枚の写真でドア内の塗装がわかるね
画像はないけど後日ぴっかぴかに磨いてできあがったよ

この写真を撮ったあと福島へオレンジ号と納車がてら美味しいもの食いに
美味しいものってのはこの餃子
いや~~旨かった!カレー餃子なんてものも食った
それにしてもすごい量でしょ
いっぱい食ったよ。もちろんいっぱい呑んだ~~歌った~~~

バタバタだったのでちゃんとした写真も撮る余裕もなく
オーナーより勝手にいただきました


思ってたとおりピンクって
カッコイイ・・・

Home > 2011年01月
- タグクラウド
-
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- QRコード